名古屋でロレックスを買い取りしてもらうなら、どこで売ったら一番高くなるのか迷っていませんか?
名古屋は日本でも屈指のブランド時計激戦区となっており、首都圏と比べてもロレックスの高価買取が期待できるエリアです。
また、近年ではロレックスの買取査定金額も高騰していますので、使わないロレックスを買い取りしてもらうなら、ベストなタイミングです!
この記事を最後まで読めば、あなたの大切なロレックスを高額買取してもらう方法を知ることができますよ。
目次
ロレックスを売るなら今!ロレックスが高額買取になるのはなぜ?
近年、ロレックスの中古価格は高騰しており、ロレックスを買い取りしてもらうには絶好のタイミングです!
コロナ禍による生産数の減少や、投資対象としての魅力の高さから、国内・海外問わずにロレックスの需要が高く鳴っており、リセール価格が新品定価以上になっているモデルも多数あります。
ロレックスの価格が高騰している理由のひとつに、長期間、円安の状況が続いている点もあげられます。
グラフを見て分かるように、2021年から2022年にかけての1年間は、米ドル/円の相場が右肩上がりで円安のチャートになっています。
円安の状態が続くと、海外からの需要も高まるため、ロレックスの中古相場も右肩上がりの状態が続いていると考えられます。
使っていないロレックスを手放すタイミングを探っていた方は、まさに、今がロレックスの1番の売り時と言って良いでしょう。
ロレックスの人気モデルは購入制限も
2019年11月より、日本国内のロレックスの人気モデルでは、同一人物による購入制限が定められています。
- 同一リファレンス番号の商品は5年以内の再購入ができない
- 別リファレンス番号の商品も1年以内の再購入ができない
- 購入時には顔写真入りの身分証明書の提示が必要
購入制限は、日本国内のロレックス正規代理店共通のルールとなっており、購入時には身分証の提示も必要と厳格です。
市場価格の高騰しているロレックスは、転売のターゲットになってしまい、純粋にロレックスが欲しい方の手元に届かないという問題がありました。
購入制限を設けることによって、転売目的での購入を抑制し、流通を平準化することが目的だと考えられます。
購入制限の対象となるのは、以下のリファレンス番号のステンレススティール(SS)モデルです。
型番 | 名称 |
---|---|
116500LN | デイトナ |
126600 | シードゥエラー |
126660 | ディープシー |
124060 | サブマリーナー |
126610LN | サブマリーナーデイト ブラック |
126610LV | サブマリーナーデイト グリーン |
126710BLNR | GMTマスターⅡ 青黒ベゼル |
126710BLRO | GMTマスターⅡ 青赤ベゼル |
124270 | エクスプローラー |
226570 | エクスプローラーⅡ |
欲しいモデルのロレックスを求めて、ロレックスの正規店を巡る「ロレックスマラソン」という言葉が生まれるほど、正規店でロレックスを購入しにくい状況が続いています。
それだけに、中古市場ではロレックスの市場価格が高騰していますので、使っていないロレックスを売りたい方にとっては売り手市場だと言って良いでしょう。
ロレックスはそもそもの資産価値が高い
近年、ロレックスは中古価格が高騰したことで注目されていますが、そもそもロレックスは時計の中でも資産価値の高いブランドです。
- ブランド力の高さ
- 流通量の少なさ
- 圧倒的な知名度の高さ
ロレックスには、憧れずにはいられないブランド力の高さがあり、リセール価格が新品定価を超えている現状でも需要が下がることがありません。
職人の手作業で製作されるロレックスは、流通量も少なく、ロレックスマラソンをしても正規販売店で手に入れることが難しいため、中古市場でも高い人気を誇っています。
また、時計の世界3大ブランドを知らない方でも、ロレックスだけは知っているという方は多く、世界で最も周知されている高級ブランド時計と言って良いでしょう。
名古屋でロレックスが高額買取できる理由
名古屋は、首都圏にも引けを取らないほどの「ロレックス激戦区」となっており、日本でも屈指のロレックスの買取相場が高いエリアです。
名古屋観光の定番でもある大須商店街には、コメ兵さんの本店をはじめ、多くの時計専門店が軒を連ねています。
名古屋周辺のお客様はもちろん、東海の他県からもロレックスを売りに来るお客様も多く、同業他社との競争率も高いため、買取査定額が高くなります。
名古屋のロレックス買取なら質はじめにおまかせ!
あま市エリア唯一の質屋「質はじめ」では、ロレックスも自信を持って高額買取させて頂いております。
質はじめは、名古屋の隣の海部郡蟹江町に店舗を構えており、蟹江町はもちろん、中川区や港区、中村区の方にたくさん利用してもらってる、地域密着型の質店です。
清潔で明るい店内で丁寧な接客を心掛けておりますので、質屋を使うのが初めての方でも安心してご来店頂けます。
査定は無料ですので、名古屋でロレックスの売却を考えている方は、質はじめにご相談だけでもお気軽にお越しください。
ロレックス買取強化モデルの買取相場は?
ここでは、ロレックスの中でも特に人気の高いモデルの買取相場を紹介します。
ただし、実際の買取金額は、商品の状態や付属品の有無、リファレンス番号の違いによって上下しますので、お気軽にお問い合わせください。
デイトナ
・画像:ロレックス公式サイト
デイトナの買取相場は、約200万円~1400万円となっており、ロレックスの中でも特に高額買取が期待できるモデルです。
プロのカーレーサーの厳しいニーズに応えるように設計されたデイトナは、ロレックス唯一のクロノグラフで圧倒的な均整美とバランスを兼ね備えています。
中古市場でも常に供給の足りていないモデルとなっており、高額での買い取りが可能です。
サブマリーナー
・画像:ロレックス公式サイト
サブマリーナーの買取相場は、約120万円~280万円となっており、グリーン文字盤の通称「グリーンサブ」は特に高額買取が期待できます。
1953年に、水深100mまでの防水性能を備えた世界初のダイバーズウォッチとして発表されたサブマリーナーは、その後のダイバーズウォッチの原型となった、ダイバーズウォッチの中でも比類なき存在のモデルです。
デイトジャスト
・画像:ロレックス公式サイト
デイトジャストの買取相場は、30万円~200万円となっており、数十年前の古いものでも高額買取が期待できるモデルです。
シンプルでかつエレガントなデイトジャストは、日常使いできるロレックスとして普遍的な人気を誇っています。
50年~60年前の1601でも、30万円~40万円を超える買取査定になることが多くなっていますので、親から貰ったけど使っていないデイトジャストがあるという方も売り時のチャンスです。
GMTマスターⅡ
・画像:ロレックス公式サイト
GMTマスターⅡの買取相場は、135万円~660万円となっており、デイトナに次いで高額査定が期待できるモデルです。
GMTマスターⅡは、世界を縦横無尽に飛び回るパイロット向けに開発されたモデルとなっており、2つのタイムゾーンを同時に表示することができます。
モデルの大きな特徴として、先端に三角形の付いた24時間針が印象的です。
エクスプローラー
・画像:ロレックス公式サイト
エクスプローラーの買取相場は、70万円~150万円となっており、中古市場でも手に入れやすい価格帯で需要の高いモデルです。
過酷な環境に挑む、探検家や登山家のために開発されたエクスプローラーは、ロレックスのラインナップの中でも特に高い耐久性を誇っています。
なお、エクスプローラーⅡの買取相場は、90万円~140万円となっています。
廃盤モデルやアンティークのロレックスも高額査定
ロレックスは、現行モデルだけではなく、廃盤モデルやアンティークロレックスでも高額査定を期待することができます。
ファッション業界でも、ブランドヴィンテージのアイテムが大きなトレンドとなっており、ファッションに合わせてセレクトする時計として廃盤モデルのロレックスの需要が高まっています。
特に、コレクションとしての価値も高いアンティークロレックスは、考えられないような高値で取引される例も少なくありません。
海外のオークションでは、納屋から出てきたヴィンテージのロレックスが数千万単位で落札されたという例もあり、時計コレクターの注目を集めています。
もしも、古くてボロボロになったロレックスをお持ちなら、アンティークロレックスとしての高額査定が期待できるかも知れませんね!
ロレックスなら質預かりも高額査定
ロレックスは、買い取りだけではなく、質預かりでも高額融資を期待できるアイテムです。
質預かりでの融資額の上限は、買取査定額の約8割程度となっています。
ですので、買い取りで100万円の査定額となったデイトジャストなら、およそ80万円程度までの融資が可能です。
質預かりの場合、買い取りとは違い、元本+質料(利息)を返済すればロレックスはそのまま戻ってきますので、手放したくないお品物の場合、質預かりを利用するのもひとつの方法です。
質はじめでは、公安委員会の厳しい基準をクリアした「質蔵」で、大切なロレックスを安全に保管します。
ロレックスの売れ筋人気ランキング
ここでは、ロレックスの売れ筋人気ランキングを紹介します。
・1位:コスモグラフ デイトナ 116500LN
・画像:価格.com
売れ筋ランキング1位は、2016年のリリース以来、ロレックスの売れ筋ランキングで常に1位を独占してきた、泣く子も黙るコスモグラフ デイトナ 116500LNです。
116500LNの定価は約160万円ですが、リユース市場でも約520万円以上の価格帯となっており、高額での買取査定を期待できるモデルとなっています。
・2位:サブマリーナ―デイト 126610LN
・画像:価格.com
2020年に、前モデルよりケースサイズを1mmサイズアップしてリニューアルされた、サブマリーナーデイト 126610LNが2位にランクインしました。
126610LNの定価は約112万円ですが、新モデル発売からわずか1年で中古相場約220万円と、プレミアム価格になっています。
・3位:エクスプローラー 124270
・画像:価格.com
原点回帰したケースサイズ36mmで、2021年に発表されたエクスプローラー 124270が、早速売れ筋ランキング3位に入っています。
124270の定価は約69万円ですが、中古相場で約128万円からと、定価の約2倍のプレミアムが付いた需要の高いモデルです。
・4位:エクスプローラー 214270
・画像:価格.com
2010年より生産された、エクスプローラー 214270は、エクスプローラーでは最大の39mmのケースサイズを持ったモデルです。
214270の定価は約69万円となっており、中古相場は約113万円からと、124270の登場によって前モデルの214270の中古相場も上がっています。
・5位:サブマリーナー 124060
・画像:価格.com
サブマリーナー 124060は、2020年に発表されたサブマリーナーの新モデルのノンデイトモデルです。
124060の定価は約99万円となっており、中古相場は185万円からと、サブマリーナーデイトと同様に大幅なプレミアム価格が付けられています。
ロレックスの買取査定額を上げるポイント
ロレックスの買取相場は高騰しており、古いモデルでも高額での買い取りを期待できますが、せっかくなら5,000円でも1万円でも高く買い取ってもらいたいですよね!
ロレックスの買取価格は、モデルの違いだけではなく、付属品や時計の状態によって大きく変わってきます。
ここでは、ロレックスの買取査定額を上げるためのポイントを解説します。
箱・ギャランティカード
ロレックスの売却の際には、時計本体だけではなく、箱やギャランティカードなどの付属品も全て持っていくようにしましょう。
特に、ロレックスの場合、ギャランティカードの有・無で買取査定額が数万円単位で変わってしまうケースもあります。
ロレックス本体は手放したけど、箱だけが残っているという方も意外と多いので、せっかくロレックスを売るなら付属品も込みで高価で買い取りしてもらいましょう。
ブレスを調整した際のコマ
ロレックスのブレスのサイズを調整して、コマを外している場合は、外したコマも忘れずに持っていくようにしましょう。
ロレックスでは、ブレスの素材に18金やホワイトゴールドが使われているモデルも多く、コマ1つでも買取査定金額に影響があります。
新品時のコマの数はモデルによって異なります。
- スポーツモデル:12コマ~14コマ
- デイトジャスト:22コマ~24コマ
- オイスターモデル:13コマ
デイトジャスト以外のオイスターモデルのコマ数は、13コマのモデルが多くなっていますので、買取査定に持ち込む前に自分のロレックスのコマ数を確認しておくようにしましょう。
オーバーホール証明書
ロレックスをオーバーホールに出した履歴がある方の場合、「オーバーホール証明書」があればプラス査定になる可能性があります。
ロレックスは、高い精度で組み上げられた機械式時計で、ギアなどの稼働部分へのグリスアップなど、定期的なオーバーホールが必要です。
ロレックスの公式サイトでは、ロレックス正規品販売店、または、サービスセンターでの10年以内のオーバーホールが推奨されています。
時計の状態
買取査定では、ロレックスの傷や汚れなどの状態も査定の対象となります。
長年愛用してきたロレックスの場合、ブレス部分をウェットティッシュなどで拭いて、汚れを落としておくだけでも査定時の印象が変わります。
ただし、ロレックスは、動かなかったり風防ガラスが割れていたりしても高額での買い取りが期待できます。
状態が悪いからと諦めてしまわずに、まずはお気軽にご相談下さい。
ロレックスの評価が下がってしまうポイント
逆に、ロレックスの買取査定時の評価が下がってしまうポイントを紹介します。
- キズや汚れがある
- ギャランティカードやコマなどの付属品がない
- 時計の動作・リューズ操作に問題がある
キズや汚れがある品物や、付属品が揃っていない場合、買取査定時の評価が下がってしまう可能性があります。
また、不動品やリューズでの時計合わせに不具合がある品物は、完動品と比べて買取価格は安くなってしまいます。
ロレックスでは、見た目や時計そのものの動作に問題がない場合でも、振った時にローターから「シャリシャリ」と異音がしたり、デイト表示のあるモデルで24時きっかりで日付が切り替わらないなど、不具合があるとマイナス評価です。
特に、古いデイトジャストをお使いの場合、リューズでの時刻合わせは必ず時計回りに、日付を合わせる時には4時~8時の間に時刻をズラして行うなど、使用中の注意点を守っていなかった場合に不具合が発生するケースがあります。
(デイト表示のあるもので、12時できっかり日付が切り替わらない、ローターから異音がするなど)
ロレックスの査定に必要なものは?
ロレックスの査定時には、ロレックス本体と付属品のほかには、身分証だけあれば査定することができます。
査定時間は、モデルにもよりますが15分~30分程度余裕をみておくようにしましょう。
ロレックスの査定の流れ
ロレックスの査定の流れは以下の通りになります。
- ロレックスのコンディションをチェック
- 付属品・ギャランティカードなどが付いているかチェック
- 買取査定額の提示
ロレックスは、ブレスで隠れたケースの12時側にリファレンス番号、6時側にシリアルナンバーが刻印されていますので、査定時に必要があればブレスを外す場合があります。
ただし、ブレスの脱着が必要になる場合は、お客様にご確認のうえ作業させて頂きますのでご安心下さい。
また、質はじめでは、リファレンス番号・モデルごとの大まかな買取相場のご質問にもお答えしております。
名古屋でのロレックス買い取りも質預かりも質はじめにおまかせ!
ロレックスは、国内外で需要が大きく高まっており、売り時を考えている方には最適なタイミングが訪れています!
特に、名古屋はロレックス激戦区となっており、ロレックスの買取査定金額も全国トップクラスです。
質はじめでは、ロレックスの買取経験方法なスタッフが在籍しておりますので、名古屋でロレックスを売りたいなら質はじめにおまかせ下さい。
手放したくないロレックスの質預かりの場合でも、質はじめでは初回の質手数料が0円になるキャンペーンを開催していますので、利息無しで融資を受けられますよ!
ロレックスを高く売るためのQ&A
ここでは、少しでもロレックスを高く売るためのポイントを、Q&A方式でお答えしていきます。
Q:コマを調整していると安くなる?
A:取り外したコマも一緒にお持ち頂ければ査定金額は変わりません。
Q:故障した時計は修理してからの方が高くなる?
A:故障していてもロレックスなら高額査定になる可能性は高いです。
ロレックスは修理代も高額ですので、修理せずに売却した方がお得になるケースもあります。
Q:オーバーホールしてから売った方が良い?
A:オーバーホール済の時計の方が高くなるのは事実ですが、ロレックス正規店でオーバーホールをした場合、高額になるのでそのまま売った方がお得なケースが多いです。
Q:本物かどうか分からないけど大丈夫?
A:質はじめでは、ロレックスの買取経験が豊富なスタッフが査定を行います。本物かどうか分からない品物でもお気軽にお持ち下さい。
Q:査定だけでも大丈夫?
A:もちろん大丈夫です。査定だけでもお気軽にご相談下さい。
Q:来店するのが面倒なんだけど値段だけ聞ける?
A:リファレンス番号がお分かりの場合、電話で大まかな買取相場をお答えすることも可能です。
また、質はじめでは、無料のLINE査定も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。